生きた知識を持っている相談員さんがいるから、任せられると思えました
![]() 『丁寧に説明してくれるので、もし分からないことがあっても頼ればいいと思えました。』 約20年住んだ家に別れを告げ、新たに家づくりを始めたKY(ご主人)・KK様(奥様)ご夫婦にお話を伺いました。「今の生活環境をできるだけ変えたくない」というお2人の家づくりは、土地探しからスタート。成人した娘さんたちの希望も取り入れた「今だからこそできた家づくり」へのこだわりや思いをうかがいました。 (K様プロフィール)
1.オノケンを選んだ理由
「土地探しの相談だけのつもりが、来て30分で土地を見に行っていました」
-- 初めてオノケンに来られた時には、新しいお家探しの相談に来られたと聞きました。今のお住まいは住み始めて何年くらいですか? 【奥様】20年は住んでいるかな。 -- 土地を売却して新築することにしたきっかけは何だったのでしょうか? 【ご主人】妻の母と同居することになった時に、今の間取りでは難しいと思っていて。と言っても、すぐに売却して建て替えを決めていたわけでもないのですが。 -- 同居もきっかけのひとつだったんですね。注文住宅や建売住宅などいろいろある中で、この時点ではどうお考えだったんですか?
【ご主人】いろいろな選択肢はありましたが、まずは予算が気になっていたので、とりあえず家づくりのプロに聞いてみようと思って来てみました。 -- どんなことをご相談したいと思われたのでしょうか? 【ご主人】予算や、この近辺の土地の空き状況とかが知りたかったんです。なるべく生活環境が変わらないくらいの場所にしたいなと。 -- まず土地だったんですね。弊社で土地の紹介もさせていただきました。 【ご主人】ここに来た初日に「今から見に行こう」って引っ張って行かれました。着いて30分~1時間も経ってなかったと思います。(笑) -- そして、現在建築中の土地が気に入られたんですね 【ご主人】そうですね。生活条件がほぼ変わらないから。 -- 土地を購入すると決断されたとき、迷いはありましたか? 【奥様】2,3日は考えました。 -- オノケンとのご縁は、土地がすべてだったんですね(笑) 【ご主人】もうそれが一番!(笑) 2.資金相談について
「資金について分からなければ頼ればいいという安心感がありました」
-- 相談員とは、土地以外にどんな話をされたんですか? 【奥様】「うちだったらいろいろ細かく教えますよ」って話をしていたな。 -- 相談員の説明でご理解いただけましたか? 【奥様】資料を交えて説明してくれたので、よく分かりました。その説明の後も、家財道具がこれだけいりますよとか、分かりやすく教えてくれましたね。 -- おうちを建てた後にかかるお金についても最初から考えていたのですね。資金相談について困ったことはありませんでしたか? 【ご主人】銀行さんとの交渉は、相談員さんがやってくれていましたね。 -- 説明の中で、分からないことはありますか? > 【奥様】正直、分からないことがないかと聞かれると、多分まだ分からないことだらけです。でも、分からなければ聞いたらいいかなって思っているので、困ったり悩んだりはしていないですね。頼り切っても大丈夫だなという安心感があります。 3.プランニングについて
「シンプルに駐車場と家があればいいというところから始まりました」
-- プランニングについてはいかがでしたか?弊社は「○○って本当にいりますか?」みたいに、バッサリ切るようなことを言うことがあるのですが。
【奥様】うちは、シンプルに駐車場と家があればいいってところから始まっているので、「これいりますか?」よりも、追加しませんか?という意味の「これいりませんか?」って言われる方が多かったと思います。 -- 何か追加したものってありますか? 【奥様】太陽光くらいですかね。 -- 決めることがたくさんあったと思いますが、大変でしたか? 【奥様】こんなに決めなきゃいけないんだ、というのにびっくりしました。今の家はほとんどお任せ状態でリフォームしていたので、ここまで決めなきゃいけないんだ!とびっくりしました。サッシの枠からキッチンの蛇口から何から何まで。 -- 注文住宅ならではの悩みですね。ここは自分の意見を出したというところは? 【奥様】1階のトイレのクロスだけは一生懸命選びました。お客さんが使うところなので、明るくって、お店屋さんみたいにパッと明るくなるようなお手洗いがいいなと思いました。壁紙も明るめのものを選びました。
-- メンテナンスのしやすさにつながりますね。自分でケアしたいという思いの表れですよね。ほかに、プランでご自身の意見を出した点は? 【奥様】1階のトイレのクロスだけは一生懸命選びました。お客さんが使うところなので、明るくって、お店屋さんみたいにパッと明るくなるようなお手洗いがいいなと思いました。壁紙も明るめのものを選びました。 4.家づくりでこだわった点
「家族の好みや生活に合わせて、キッチンとお風呂はガスにしました」
-- キッチンは対面ではないのですね。対面が人気な中、なぜ壁付けタイプを選ばれたのでしょうか? 【奥様】今使っているキッチンが壁付けタイプなので、別にこのままで支障はないなと思いました。また、対面だと音や匂いがリビングにダイレクトに伝わるのも気になる点でした。 -- 食洗機をつけなかったと伺いました。 【奥様】私自身が調理師として働いている中で、あまり食洗機を信用していないんです。自分で洗って確認したほうが確実にきれいだし、庫内を常に清潔にできる自信もないので、そのたび都度洗いができる方がいいと思いました。そのため、食洗機に必要性を感じず、外してもらいました。食洗機が入る予定だった部分は棚になっています。 -- ご自身のこだわりを反映させたんですね。他にキッチンでこだわった点は? 【奥様】ガスキッチンにしたところです。IHの方がエコで安全で熱効率がいいのは分かっていますが、ガスの方が好きなんです。作っていてやりがいがあるというのと、今もガスなのでこれまでと同じ感覚で料理できると思いました。 -- キッチンだけがガスなのでしょうか? 【ご主人】お風呂もガスです。 5.オノケンに任せた理由
「生きた知識を持っている人だから任せても大丈夫と思えました」
-- 最後に、オノケンに家づくりを任せてもいいかなと思えた理由とは何だったのでしょうか? 【ご主人】変な押し売りもなく、モデルハウスの仕上がりも悪くなくて、壁の角が丸くなっていたところもいいなと。住み始めてからのメンテナンスが一番気になっていたけど、すぐ対応してもらえそうなところもよかったので、ここなら任せてもいいかなと思えました。
【インタビュアー感想】 成人したお子様たちの意見を取り入れながら家づくりをなさっていて、ご家族の仲の良さが伺えました。楽しみにしているというシアタールームの完成もあと少し、これからの生活が楽しみですね。本日はお話いただきありがとうございました。。 |