家の中にウィルスやよごれを持ち込みにくい間取りになりました
![]() 「家の中にウィルスやよごれを持ち込みにくい間取りになりました」 小野市で新築住宅を建てられたW様ご夫婦です。お子様のご成長と健康を守るような間取りになったというお家づくりについて、お引渡しの日にお話をうかがいました。。 (W様プロフィール)
1.オノケンとの出会い
たまたま足を運んだ住宅のイベントで出会いました。
--よろしくお願いいたします。まず、ご家族についてお聞かせください
【奥様】保育園へ通う3歳と1歳の子供を含む4人家族です -- 現在のお家は、いつ頃からお住まいですか?
【奥様】上の子が産まれて半年経ったぐらいだから3年ぐらい前かな。将来は私が働く予定で、私の実家の近くが都合がよかったので、小野市に引っ越してきました。 -- お家を建てようと思われたのはどういうきっかけですか?
【ご主人】そんなに家が欲しいというわけではなかったけど流されてというか。笑。
もともとは、60歳ぐらいまでは賃貸に住んで、子供が独立したら、2人で1,000万ぐらいの家に住もうと思っていたんです。でも、ある業者さんを訪ねたときに、賃貸で長く住むのは家賃がもったいないと力説されて。
-- そこからチラシなどで、お家づくりの情報収集されたんですね。
【奥様】ポストに入っていたチラシを見て、たまたまエクラ(小野市うるおい交流館)で住宅のイベントをやっていたので、なんとなく見に行ったら、それがオノケンだったんです。時間もあったのでモデルハウスも見に行って、そのときに勢いづいたのかな。 2.家づくりのイメージ
子供たちが大きくなるにつれて物が増えるだろうから、とにかく収納をたくさん作ろうと。
-- 具体的なお家のイメージはありましたか?
【奥様】特にはなかったのですが、今の家が手狭になってきたので広いところに住み替えなければ、というのはあったんです。子供たちがこれから保育園、小学校と進級していったらもっと物が増えて収納が必要になります。洗濯物とかも増えるし。賃貸にしても今より広いところにしようと思っていました。 -- 賃貸と、新築どちらが得なのか気になりますね。
【奥様】賃貸で広いところだと高くなるし、決めるのが遅ければ遅くなるほど、自分たちも歳をとってしまうし、ローンを考えても早く決断したくて。 3.間取りプランについて
収納力と掃除のしやすさ、停電時のことも考えました
-- 工事中の現場を見に行かれることはありますか?
【ご主人】作業しているところは見てないけど、夜の仕事の帰りに何回か行きましたね。どれぐらい進んでるかなって。 --太陽光発電システムをつけられたのはなぜですか?。
【奥様】ニュースなどを見て、災害時とか停電のときに電気を使えていいなと思ってつけました。 -- テレビの配線やコンセントがなぜか高いところ設置してあるのはなぜですか?
【奥様】私がコンセントが床にあるのが嫌いで。埃が被りやすいし、それを掃除するのも嫌だから、最初から高いところにコンセントを付けることにしました。床から50cmの所にしています。 -- キッチンは明るくて素敵です。
【奥様】キッチンはリビングからあまり見えない位置にあるので、少し派手目でもいいかなと華やかなものにしました、思ったよりも派手になりすぎず、明るいキッチンとなりよかったなと思います。
-- キッチンの周辺にクローゼットや脱衣所などの収納がたくさんありますよね。
【ご主人】キッチンのものはいっぱいにあるので、「しまうところがない!」って困らないように考えました。 -- 二階の主寝室には、ウォークインクローゼットが二つ付いているのですか?
【ご主人】ここは収納ではなくて、実は僕の部屋なんです。笑 --お子様のお部屋は二部屋分を壁で仕切らずに広い空間になっていますね。
【奥様】子供たちが小さいうちはベッドだけ置いて、私と3人で寝て、小学校ぐらいになったら机とベッドと服とかも置いて2人で使わせようかなと考えています。成長してから仕切りを付けるか付けないかは子供たちに決めてもらいます。。2人のままがいいって言ったらそのままだし、個室がいいって言ったら将来的に付けてもいいですね。 4.玄関からの動線について
子供たちが汚れて帰ってきても玄関からそのままお風呂に行けるように
-- 玄関を入り、すぐに大容量の収納がある間取りが印象的です。どなたのアイデアですか?
【奥様】あれはオノケンさんから提案があって、玄関の土間から靴のまま収納に入れるようになっています。自転車、三輪車、ベビーカーとかいっぱい置くし、将来子供たちが部活を始めたらいろんな道具が増えるだろうから。
-- 玄関収納には外で使うものとお家の中で使うもの、両方置けるのですね。
【ご主人】玄関からそのままお風呂にも行けるようにしました。子供たちが汚れて帰ってきてもそのままお風呂に直行してパジャマも着たらきれいになるし。上着やかばんなども玄関収納に置けて、泥やほこりが家の中に入り込みづらい間取りです。
-- お引っ越しのご準備は進まれていますか?
【ご主人】半分もいっていないですね。笑 -- 楽しみですね。お子様も楽しみにされているのでは?
【ご主人】引っ越しが何かは分かってないかも。笑。電気をパチパチ付けたり消したりしています。 【インタビュアーより】
お子様にお喜びいただいたようで何よりです。 お友達との集まりも難しい中で、汚れやウイルスが家に入るのを極力避ける、感染予防に適した間取りのご提案となりました。ご家族の皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。ご協力ありがとうございました。 |