8割の人は工事現場に何らかの不満を持つといいます。
最大の不満の原因は「職人の態度」です。
・挨拶をしない
・態度が悪い、横柄
・煙草を吸う、ポイ捨て
・大声で話す
・車で道をふさぐ
営業マンなど接客の機会が多いスタッフは、相手に好感を抱いてもらえるよう努力を怠りません。
話し方や話す内容、身だしなみに気を配ります。
しかし職人は家を作るのが仕事ですから、接客のスキルを磨く必要性を感じない人が多いようです。
あなたが「職人はそれくらいでいいんじゃないの?」と思うタイプなら全く問題はありません。
しかし職人の態度に不満を感じるなら、そんな業者に工事を依頼するのは考えものです。
なぜなら職人にマナー教育をしない業者は「客に見えるところ(営業マン)だけきちんとしておけばいい」ということになるからです。
お客さんに最も接する人は営業マンです。
ところが、道行く人・ご近所さんに最も接する人は営業マンではなく職人です。
彼らから見ると、その業者の評価は職人も営業マンも同じなんです。
あなたはどう思われますか?