HOME > 現場をいつでも公開しています

現場をいつでも公開しています

現場をいつでも公開しています

現場をいつでも公開しています。
いったい、どういうことでしょうか?

正直に言ってしまいます。
それは、答えは現場にあるということです。

住宅展示場、モデルハウス、完成見学会・・・
どれも、初めからお客様を迎える用意が出来ています。

お客様がやって来るとわかっているから、前もって用意周到な準備ができるんです。

現場をいつでも公開しています 現場をいつでも公開しています

そこでも、ある程度の情報は手に入ります。
でも、表面的な部分も紛れ込んでいるのも事実です。

誰でも自分たちを、良く見せたいですからね。
悪いことではないです。

でもお客様にとって本当に有益な情報って、現場にあると思うんです。

有益な情報・・・
あなたにとってそれはどんな情報でしょうか?


建築途中でも現場はいつでも公開しています。
完成してからは見れない部分を見ることができます。

現場の整理整頓ができていない
見る人は素人です。
失礼ですが・・・
技術力などは見ても分かりませんが、現場が汚いのはすぐ分かります。
整理整頓ができていないのは、誰の説明もいらないわけです。
散らかっているのはすぐ分かりますからね。
挨拶
忙しいので、現場の前を通る人、全員に挨拶しろとは言いませんが、目があっても挨拶しない。
これでは印象が良くなることはありませんね。
知らないふりをするシャイな職人もいますが、それとマナーとは別問題です。
何かにつけて対応が遅い
催促の電話がかかってくるようではいけませんよね。
言葉づかいが乱暴
まあ職人さんですから、いく分仕方がないのかもしれません。
しかし、乱暴な言葉遣いだと一般の人は近寄りがたいでしょう。
本人たちは何とも思ってないでしょうが、怖いという印象を受けます。
別にショップ店員のように丁寧にしろとは言いませんが、普通の言葉遣いくらいは、最低限していないと近寄れないですからね。
清潔な服装
人は身なりで判断されます。
作業服も汚いよりきれいな方が良いでしょう。
身だしなみは整えていないと、それだけでイメージダウンにつながります。
下請けさんや取引業者にも協力をしてもらわないといけませんね。
これには時間がかかります、教育ですので。
服装が清潔であれば、それだけで全然イメージが違ってきます。
迷惑駐車
工事期間中は、トータル何百台という車が現場に来ます。
ほんのちょっとだからといって停めたとしても、近所の人にとっては非常に迷惑に感じます。
たとえ、それが1分間であっても・・・
一度でも迷惑だと思われたら、その後もそういう目で見られます。
たとえば、材料を持ってきた人が迷惑をかけていたら、それだけで命取り。
一瞬の気も抜けないです。

6つありましたが、すべてを完璧にできているところって非常に少ないです。
でも、住宅展示場で整理整頓ができていないところってありますか?
挨拶しない見学会ってありますか?
スタッフが汚れた服を着ているモデルハウスってありますか?
ないですよね。
間違っても、空き缶や吸殻が落ちてるということはありません。
初めからお客様をお迎えをする準備ができているからです。

プロから見ても、見るに堪えられない現場を見かけます。
たった1個の空き缶が落ちていてもそう思われます。
何気ないタバコのポイ捨て、職人の何気ない態度が命取りになっているんです。
それを見た瞬間に「あぁ、この会社はダメ」って判断しますよね。


大手ハウスメーカーの現場は、人の教育は一見よくできているように見えます。
でも、よく教育できているのは、下請けの一部の職人までのように思えます。

孫請けの職人、材料配送の運転手・・・そこまでは行き届かないようです。

でも、それを一番厳しい目で見ているのが、現場のご近所の人達。
経験豊富な棟梁のお話を直接聞くこともできます。

でも、それを一番厳しい目で見ているのが、現場のご近所の人達。

自社も含めて、もう一度戒めないといけないですね。
試しに一度、現場へ行ってみてください。

そこに答えがありますから。

注文住宅に関するお問い合わせ・ご相談はこちらまで 0120-929-544 受付9:00~17:00 水曜定休(祝日の場合は営業)

メールでのお問い合わせはこちら

注文住宅、モデルハウス見学、土地等のご相談はこちら 0120-929-544 受付9:00〜17:00 水曜定休(祝日の場合は営業) タップするとお電話がかかります

メールはこちら

モデルハウスのご案内

地図・アクセスはこちら

小冊子のお申し込みはこちら小冊子のお申し込みはこちら